AUDI,アウディ,カスタム,ブログ,custom,チューニング,tuning,APR,ECU,TCU,レビュー,MQB,quattro,クアトロ,マフラー,exhaust,034motorsports,s3,a3,8v,サーキット,首都高,箱根,峠,endless,エンドレス,audi performance racing,メンテナンス,車検,ディーラー,

S3/GolfR XDSキャンセルの真実

電子制御、とよばれる機能で良い評判を聞くことはほぼない。どちらかというと、泣き所扱いだと思う S3、GolfRには、XDSと呼ばれる電子制御が2014年から搭載されている。空転した内輪トラクション回復の為に、ブレーキを利用する仕組みだが、この機能の悪影響で純正キャリパーが 異常発熱ゆがんでしまった実例まであるようだ じゃあXDSキャンセルしよう、となるがこれも簡単。一万円程度のツールを使えば、on […]

ウォータポンプ交換 再び

今から一年ほど前、サーモスタットからの水漏れで、ウォーターポンプ一式交換していた。 最近、冷却水の減りが顕著なのでディーラーへ持ち込むと、対策品がリリースされているということで、交換してもらうことになった(今回は無償である) 交換後は問題なく動いているが、アメリカでOEM製品を探せば$250程度で出てくるこのパーツ、純正品となると13万という値付けになる 今後も続くS3との生活、何に価値を置くかは […]

A052 ファーストインプレッション

純正然ながら、さも走ってくれそうな佇まい A052 走り始めてすぐに感じたのは、車高調の減衰触ったっけ?と思うほどの柔らかさ そして、 ロードノイズの少なさも特筆もの。ハイグリップタイやながら、低速から高速まで、ノイズ音気になりません 快適性にプラスがあったのは嬉しい誤算、これぞチューニングの醍醐味というもの。ドライバーとしても、排気音がよく聞こえるようになって嬉しい限り

カート

  • 2019.04.13

久しぶりのカート。購入したSparco RF-7Wでアタックしてきた。やはり頭に被る物なので軽いのは正義 コーナーで振られるような場面で、頭の重みで首がつらかったりといったことが全くなかった。私は特に首があまり強くないので、ギアに助けてもらえるのは有難い

YOKOHAMA A052装着

  • 2019.04.04

かねてより検討していたNew Tireをようやく装着。YOKOHAMA A052だ 年の瀬の忙しさに発注を後回しにしていたら3割近く価格が上がってしまったこのタイヤ。 価格差含めてRE-71Rと悩んだが、気になったものは試してみたい性分なので、まあ入れてみてどうかと言った所 2019年4週のホヤホヤを届けてくれた、有難い お分かり頂けるだろうか、A052のショルダーのムチムチっぷり。思い描いたホイ […]

まだまだ解らない

今まで買った乗り物で、何かを交換しなかった事があるか?と考えた 多分、無いのだ。バイクであれ車であれ、何かしら交換して遊んできた 昔は車の外観しか興味がなくて、不便だろうと、うるさかろうと、遅かろうと、格好良ければそれでOKだったが、最近は自分の欲しい感触に車を近づけていくことが楽しい ・移動時間を、私は楽しく、家族は快適に過ごせること ・たまのサーキットで、気持ち良く走れること S3はこの二つを […]

ポリッシャー磨きでリフレッシュ

以前は簡易ガレージに、最近はガレージに入れてはいるものの、雨の日も出動する我がS3 少しづつついたシミが気になってきた 加えて、サーキット走行のタイヤカス汚れもなかなか頑固だったりで、 ちょこちょこ綺麗に出来た方がいいかなと思い、自分で磨いてみることにした 手配したのはダブルアクションポリッシャーGP-150S。コンパウンドはIZA01にウールバフをあわせて作業 ブイーンと回すと、目に見えて水シミ […]

Audiのポテンシャル

さて、先日のコース2000。横に並んでいたポルシェ勢のタイムを、嫉妬、憧れ、そして不安が、ぐちゃぐちゃに混ざった感情で、楽しみに待っていました ステータスも、価格も、スタイリングも、スポーツカーの代名詞といえる評価を持ったこの車達が、サーキットを走った時、どんな空気を纏って、どんなタイムで帰ってくるんだろう。もし、大きな差がついた時、自分が信じた物にもう一度集中出来るんだろうか。あの車は何が良いと […]

1 9