A052 ファーストインプレッション
純正然ながら、さも走ってくれそうな佇まい A052 走り始めてすぐに感じたのは、車高調の減衰触ったっけ?と思うほどの柔らかさ そして、 ロードノイズの少なさも特筆もの。ハイグリップタイやながら、低速から高速まで、ノイズ音気になりません 快適性にプラスがあったのは嬉しい誤算、これぞチューニングの醍醐味というもの。ドライバーとしても、排気音がよく聞こえるようになって嬉しい限り
AUDI,アウディ,カスタム,ブログ,custom,チューニング,tuning,APR,ECU,TCU,レビュー,MQB,quattro,クアトロ,マフラー,exhaust,034motorsports,s3,a3,8v,サーキット,首都高,箱根,峠,endless,エンドレス,audi performance racing,メンテナンス,車検,ディーラー,
見た目は普通。中身はAPR。
純正然ながら、さも走ってくれそうな佇まい A052 走り始めてすぐに感じたのは、車高調の減衰触ったっけ?と思うほどの柔らかさ そして、 ロードノイズの少なさも特筆もの。ハイグリップタイやながら、低速から高速まで、ノイズ音気になりません 快適性にプラスがあったのは嬉しい誤算、これぞチューニングの醍醐味というもの。ドライバーとしても、排気音がよく聞こえるようになって嬉しい限り
かねてより検討していたNew Tireをようやく装着。YOKOHAMA A052だ 年の瀬の忙しさに発注を後回しにしていたら3割近く価格が上がってしまったこのタイヤ。 価格差含めてRE-71Rと悩んだが、気になったものは試してみたい性分なので、まあ入れてみてどうかと言った所 2019年4週のホヤホヤを届けてくれた、有難い お分かり頂けるだろうか、A052のショルダーのムチムチっぷり。思い描いたホイ […]
今回のホイール交換、今後のタイヤサイズアップを見越して、9Jにしておきたかった訳ですが、物を見つけるのが大変でした。 9Jだけなら、Advan GTを筆頭にあるのですが、ETにも拘ろうとすると一気になくなってしまいます。今回は知人経由で譲って頂き、無事交換させていただくことが出来ました。ありがとうございました(^^ 3年間よく働いてくれた純正ホイールは、きれいに掃除して保管です コンケーブは、こん […]
Direzza Z2★が終盤期に入り次期タイヤを検討中。ハイグリップタイヤといえど、私の場合半年以上持ってくれることもわかったので、次期ホイールと合わせて検討中 筆頭候補RE71R。235/245と18inchでもサイズありXL規格でもあるので、盤石な印象 こちらも評価の高いADVAN A052。RE71R同様に235/245もありXL規格。ドライ優先設計がどれくらいのレベル感かが気になる所 パタ […]
APRから2.5T EA855 EVO (Gen 2) engine向けのECUアップグレードが発表されましたね。パワーは420HPから542HPへ、トルクは 372TQ から500TQまで向上するようです。 流石はトップグレードのRS、凄まじいスペックです
画像はサーキット走行直後のDIREZZA Z2★ ハイグリップタイヤに変えてから、タイヤの状況をまめにチェックするようにしてる。履き替えた当時は、減りの速度を心配したが、近所のお使い程度ではさして減らない。まあ乗った分減ったかな、という感じで、僕の使い方の場合、俗に言う「消しゴム」みたいな印象はない(しょっちゅうサーキット走行をしていれば、消しゴムだと思う) 昨年末の12月に装着して、今6,000 […]
S3の純正ホイールは社外キャリパーも飲んでくれて、デザインも品があるので、車のキャラクターに良く合っていると思ってます。 ただ、キャンバーマウントインストールすると、傾斜もあってかなり奥まってしまうので、社外ホイール化を真剣に検討中です。折角変えるなら、235幅のタイヤも装着できる9Jにしたいのですが、絶妙にサイズがないんですよね ZE40は、PCD112/18inchだと8.5Jまでしかありませ […]
20ℓ入れて首都高へ。空気圧は冷感2.2。034MotorSport Dynamic+ F/ストラットキャンバーマウントが首都高でどんな効果を見せてくれるか試しに行った。 いつものコースを二周ほど、コーナー入りから向きが変わる迄の速度が速い、そして安心感。 今までの癖で止めてしまってるが、もっともっと追い込めそうな感触があり、脇腹や肩がシートに押し付けられる感覚は今迄で一番のもの。 次のサーキット […]
おそらく現時点でRAYS最強ホイールZE40。軽さと強度で走っている方に人気ですよね。アルマイトカラーとEndlessのハウジングのGold色に無骨なキャリパーの組み合わせは悶絶。綺麗なのに本気ってもう凄いす。 ダークガンメタになるともう少し男っぽくなってこちらもいい感じ。足回りの雰囲気でかなりキャラクターが決まってくるので、妥協したくないですね〜
車検整備と一緒に、034MotorSport Dynamic+ F/ストラットキャンバーマウントを装着してもらいました。元々付いているキャンバー角度を、さらにネガティブ側に傾けるアッパーマウントです。 筑波サーキットで感じた、ブレーキング〜ターンイン〜の奥で曲がらない印象を改善するのが狙いです。 装着後の角度はこんな感じ 低速の一般道はさして変化無し。でもアクセルオフ+ハンドル切ったときに、今まで […]