AUDI,アウディ,カスタム,ブログ,custom,チューニング,tuning,APR,ECU,TCU,レビュー,MQB,quattro,クアトロ,マフラー,exhaust,034motorsports,s3,a3,8v,サーキット,首都高,箱根,峠,endless,エンドレス,audi performance racing,メンテナンス,車検,ディーラー,

FL後RS3とFL前S3 比較

FL後RS3とFL前S3 比較

FL後RS3の試乗枠が今日でした。ディーラーに到着すると担当さんが車出しますねーと持ってきてくれました。

FL後のRS3セダン 400HP 7速 1600kg グレイシアホワイト

マットシルバー

2.5L 5気筒エンジン

さあ試乗、となってびっくり「行ってらっしゃいませ」。1時間ひとりで好きに乗り回してよいとのこと。うほ〜首都高直行!

C2山手トンネルからC1合流して、辰巳から北池袋方面に上がるS3でもよく走るルートへ。

ポジション合わせの時に気づいたんですが、ステアリングの引出しろがS3比大きくなってました。足広く取りながらハンドルを手前に寄せられるので、ポジション作りやすかったです。ハンドルのアルカンターラもGOOD。

このパドルスイッチ秀逸。カチ!カチ!っと動いてくれる感触。気持ちよくて気持ちよくて、よだれもんです。シフトダウンの制御は3500回転くらいがラインのようです。

そして、エキゾースト音。けして音量大きいわけじゃないんだけど、実に良い音。文字にすると「コォロォロロロ」って感じで、窓閉めていればほとんど気にならないし、少し開ければ快音を聴きながらドライブ出来ちゃいます。

ここからは走りのインプレです。

初速の乗り方は間違いなくS3より速いすね。トルク特性なのか、低回転の勢いで上まで回らないので、アクセルの踏み足しと加速がちょっとマッチしなかったですけど。あ、重さも影響しているかも。自分の車で大人1人くらい乗っているような感覚でした。

続いてコーナーリングです。
深めに回りこむコーナーへスピードつけて侵入してみました。フルブレーキ〜少し抜いて舵角〜車の向きがかわったらアクセルオンて感じです。感じたのは、サスの沈み込みの大きさと、反発?奥の硬さ?があって、姿勢づくりが思ったようには出来ませんでした。

ハンドリングは、タイヤ次第でどうにでも変わると思いますが、今は普通のタイヤということもあってアンダー強め。あと脱出のトルクが大きいので、ガバっと踏むと少し滑る〜ESC介入てシーンがちらほら。この辺は走らせ方で変わりそうです。

フロントの6Potブレーキは見た目ほど効き良くなかったです。タッチもフカフカしてたんで、誰かに沸かされちゃった後だったかも。ウェーブローターじゃ無くなったんですね。

リアブレーキはS3と同じ、かな?

因みにマグネティックライドって初めてしっかり走らせたのですが、乗り心地いいですね〜。これなら奥さんの苦情まず出ないと思います。とても好印象でした。

買う?

実はRS3本気で検討してました。が、S3のほうが刺激的、と感じた試乗になりました。S3は加速の伸び、ブレーキ、ハンドリング、挙動がクイックでダイレクト、軽快な感じで楽しいんです。

もし私がRS3購入して、S3と同じチューニングすれば、1100万(車体850万+250万)くらいかな?S3は500万弱で買っているので、チューニング込み750万くらいと思うと、350万の差額を埋めるほどのインパクトじゃないかな、と。そんなにお金ないっす。

チューニング無しでどっち買う?と聞かれたら、間違い無くRS3買います。ハイグリップタイヤ履くだけで相当楽しそう。やんちゃ香る車がAudi3シリーズのトップモデルっていうのも魅力的です。