AUDI,アウディ,カスタム,ブログ,custom,チューニング,tuning,APR,ECU,TCU,レビュー,MQB,quattro,クアトロ,マフラー,exhaust,034motorsports,s3,a3,8v,サーキット,首都高,箱根,峠,endless,エンドレス,audi performance racing,メンテナンス,車検,ディーラー,

JFactory x APR主催 筑波サーキット2000走行会

JFactory x APR主催 筑波サーキット2000走行会

程よく曇った月曜日、JFactryさん主催の走行会に参加

この日集まったのは、911GT3やCayman GT4を筆頭にポルシェ勢、M2などのBMW勢、そして、Audi,VW勢と、スポーツな欧州車が一堂に会する場となってました

わたしのS3はキャンバーが大きな変更点で、この効果を確かめるのが目的

完熟走行から徐々にスピードアップ。前回と比べると、ターンインからの回頭性が向上、狙ったラインに車を動かせる感覚が気持ち良すぎて、1ヘア2ヘアが楽しすぎ。これは大正解。タイムは1分9秒

セッション2でESCをスポーツに変更。するとタイトコーナーでリアのスライドが発生。このスライド、上手く止めて必要以上に長引かないようにしないといけないんだけど、楽しくて踏む→ライン膨らむを繰り返して失敗

ただ、この変更は私のフィーリングに合う方向の変化で印象良。ターンイン時の、感覚的に行ける!→アンダー、みたいな場面が思った動きになってくれた。タイムも縮んで1分8秒台

セッション3は疲れてしまい、散漫な走り。最終コーナーがどうにも怖くて踏めず。ちなみに最終セクション、オープニングラップが一番いいタイムで走っていたので、最初の感覚で突っ込めれば良かったんだなぁ

リアのスライドも、向きは早めに変わってくれるわけだから、もう少し進入速度上げてみるとか、試せば良かった。走りながらタイムを把握できれば、もう少し改善もできそうな気がするので、ちょっと検討です

コース2000、走りがいのある楽しいコースでした!機会を作ってくれたショップさんに感謝です